「モーボージュの月夜(Un Clair de lune à Maubeuge)」は日本でこそ知られていませんが、優れた実力持つシャンソニエ(フランスの詩人)であるピエール・ペラン(Pierre Perrin)が作詞した1962年のタンゴの作品で、作曲の方はクロード・ブロンデイ(Claude Blondi)が手伝っている。
モーボージュはフランス北部の地名ですが、原詩は世界中をめぐり歩いた男が、どこの風景もこのモーボージュで見る月の美しさにはかなわないと歌っています。 創唱は勿論、作者のピエール・デランですが、「フルーツ・サラダの歌(Salade de fruits)」でお馴染みのフレンチポップスの歌手で俳優のブールヴィル(Andre Bourvil)とベルギーの女優で1969年に「雨の訪問者」に出演したAnnie Cordy(アニー・コルディ)も歌っています。 モーボージュの月夜(Un Clair de Lune a Maubeuge)はJean Chérasseが監督した1962年の同名のフランス映画がありました。ミュージカルドラマ仕立てで、「モーボージュの月夜」を作ったピエール・ペランがポールの役で出演しました。主演は1958年に「河は呼んでいる」に出演したクロード・ブラッスール(Claude Brasseur)で、ブールヴィルは歌手の役でした。 Un Clair de Lune a Maubeuge Je suis allé aux fraises Je suis rev'nu d'Pontoise J'ai filé à l'anglaise Avec une tonkinoise Si j'ai roulé ma bosse Je connais l'univers J'ai même roulé carrosse Et j'ai roulé les R Et je dis non, non, non, non, non Oui je dis non, non, non, non, non, non, non, non, non Tout ça n'vaut pas Un clair de lune a Maubeuge Tout ça n'vaut pas Le doux soleil de Tourcoing Tout ça n'vaut pas Une croisière sur la Meuse Tout ça n'vaut pas des vacances au Kremlin-Bicêtre Armond Canfora(カンフォーラ)とNoel Roux(ルー)の曲「フルーツ・サラダの歌」は”サラダ フルィ、ジョリ ジョリ ジョリ、美味しいのよ、素敵なのよ”という歌詞で1960年代に流行りました。 ブールヴィルの「モーボージュの月夜」と「フルーツサラダの歌」が試聴出来ます。 http://www.amazon.fr/Bien-Si-Andre-Bourvil/dp/B0009JXNJM Disque : 1の6は「フルーツサラダの歌」 Disque : 2の4は「モーボージュの月夜」
by g_vocal
| 2007-09-13 20:05
| シャンソン
|
カレンダー
カテゴリ
お気に入りブログ
リンク
記事ランキング
以前の記事
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||